
対象の方:ファイナンシャルプランナーの資格を取得したい方・ファイナンシャルプランナーの資格を仕事に活かしたい方
受講時間:24時間 (4時間×6回or3時間×8回 受講期間:6か月以内)
セッション内容
〇効率の良い勉強方法
〇資格取得のための知識・新しい提案方法のアドバイス
〇単元ごとのポイント解説
〇おかねの研究家としての心構え・姿勢・前提
〇おかねの研究家としての準備(名刺・ブログ・HP・セッション内容)
〇予約~セッション当日までの準備
〇セッションの基本の流れ
〇セッションのコツ
〇ブログやメルマガの集客のコツ
〇おかねを稼ぐために大事なこと
〇カルマの法則基本編
〇自然動
おかねの研究家として活動していくための養成コースです。
ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取るフォローをするだけでなく、仕事に活かせるようサポート致します。
また、すでに資格を持っていて、さらに知識を深めて仕事に活かしたいという方も受講可能です。
ここでは、一般的なFPの知識や実践的な内容を学ぶだけでなく、ご自身のおかねのカルマを分析してもらいその知識を深めていただきます。単純に知識を伝えるFPではなく、より専門的で視野が広く、リスク回避の提案が出来、将来のクライアント様にとって常に有益な存在であり続ける「おかねの研究家」を目指します。
私は、おかねの知識はあって損なことはないと思っています。FP3級取得については、義務教育もしくは高校在学中に必須にさせてもいいくらいだとも思っています。実際、取得したり勉強してみないと取得の価値というものは分かりづらいと思うのですが、FP3級はおかねの基本的な内容なので、それを取得することにより「世の中のしくみ」の理解が深まると考えています。
税金が何のためにあるのか、年金のしくみ、住宅ローンのしくみ、株や投資信託の基本、相続の基本など、それぞれの基本を押さえることにより
私たちがいかに制度に守られているかを実感することができるでしょう。また、保険会社や証券会社、不動産会社の営業トークにも丸め込められることがなくなるのではないでしょうか。あなた自身の大切なおかねを、誰かに任せるのではなく、あなた自身がどうするかを選択することが出来るようになるのです。お子さんがいらっしゃる方は、ご自身でマネー教育も出来るようになるでしょう。
FP取得は、一般的に独学で勉強される方が大半ですが、勉強していく中で出てくる疑問や効率的な勉強方法のポイント解説等をし、取得に向けたサポートもさせていただいています。